2021.08.31

    ブログ

    「地域定着支援」について

    地域生活を始めた障害者の生活をサポートするサービスです

    「地域移行支援」についてで紹介した地域移行支援サービスは、施設などで生活している障害者が、退所して地域生活を始めるまでをサポートするサービスでした。
    今回は地域生活を始めた障害者をサポートする「地域定着支援」サービスの紹介です。

     

    「地域定着支援」は、障害者総合支援法において設定された障害者福祉サービスのうち、自立支援給付という区分に含まれる支援です。

     

    地域で一人暮らしをする障害者に対し困ったことがあった場合に対応する仕組みで、常時の連絡体制を確保し、定期的な状況確認や相談対応、緊急時の支援(訪問、関係機関への連絡)などが主な支援です。

     

    なお、主なサポートに「緊急時の対応」がありますが、どのような事態が緊急時なのかは利用者の障害の状況などによって異なります。
    利用者とヒアリングを行い、本人にとってどのようなことが緊急事態に当てはまるのかを確認することもサービスの一つです。

     

    サービス内容

    居宅において一人暮らしを行う障害者に対し、必以下のような支援を行います。

     

    常時の連絡体制の確保

    常時の連絡体制を確保し、適宜居宅への訪問などを行い利用者の生活状況を把握します。

    ・地域定着支援台帳の作成:サービスを利用する障害者にヒアリングを行い、利用者の体調や緊急時の連絡先、地域生活で利用する関係機関などの情報を取りまとめた台帳を作成する
    ・地域定着についての相談対応
    ・定期的に居宅へ訪問などを行い、体調の状況や生活の様子の確認を行う

     

    緊急時の支援

    居宅において利用者の障害に起因して生じた緊急事態の対応支援を行います。

    ・夜間対応可能な職員の配置
    ・緊急時の迅速な対応(電話等による状況把握や訪問)
    ・緊急時の病院など関係機関への連絡
    ・利用者が居宅以外で一時的に滞在できる場所の確保:事業所内の部屋を利用したり、宿泊可能な事業所へ委託したりするなどの対応を行う

     

    対象者

    「施設・病院から退所・退院し一人暮らしを始めた」、「家族との同居から一人暮らしに移行した」、「地域生活が不安定な」障害者のうちいかに示す条件に当てはまる方が対象です。

    ・一人で生活していて緊急時の支援が見込まれない障害者
    ・家族等と同居している場合であっても、同居人が障害や病気などのために緊急時の支援が見込まれない場合

    arrow pagination

    一覧に戻る

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。